襷―駅伝から世界へ―

2019年より、箱根・全日本・出雲を中心に大学駅伝情報を随時更新します。また今後は様々なジャンルのブログを開設予定です。

箱根駅伝開幕直前!区間予想〜シード校編〜

こんばんは禅秀です!ここからは箱根駅伝のシード校の区間エントリーおよび戦略を予想していきましょう!

今年も様々な番狂わせがあります!


<青山学院大学>

1.橋詰

2.梶谷

3.湯原→鈴木塁

4.岩見

5.竹石

6.小野田

7.林

8.山田→飯田

9.吉田

10.吉田

まさかのエース森田故障が発覚でした。箱根駅伝は直前まで何があるか分かりませんね〜。しかし、全体的な層の厚さに変わりはありません。1.2.3区で先頭、あるいはトップの見える位置で渡すことが出来れば、5区6区の山のスペシャリスト、7区の区間記録保持者の林で何なく後続を離せるでしょう。逆に7区終了時点で東海大や駒沢大に並ばれていると、どうなるか分かりません。


<東洋大学>

1.西山

2.土壁→相澤

3.吉川

4.野口→山本

5.田中→鈴木

6.今西

7.小笹

8.田上

9.中村

10.浅井

3区吉川のエントリーはフェイクか、それとも出走か。もし出走できれば4区山本で大きなアドバンテージが出来る。5区はタイムを更新した田中で安全に繋ぐか、1年生ルーキーの鈴木で勝負しても面白い。7区小笹にトップで渡せば、優勝争いは分からない。

<早稲田大学>

1.伊澤→永山

2.吉田→中谷

3.千明

4.清水

5.大木→小澤

6.渕田

7.真柄→太田智

8.太田直

9.新迫

10.宍倉

永山、太田がどこまで復調できているかは分からないので、走る想定で予想。1区永山は先頭が見える位置で粘れば、合格点。2区中谷でどこまで上げられるかに掛かっている。4区清水でシード圏内には最低でも入っておきたい。5区は小澤、7区は太田と予想。

<日本体育大学>

1.池田

2.山口

3.岩室

4.亀田→宮崎

5.室伏

6.濱田→廻谷

7.志賀

8.森田

9.林田

10.富田→中川

箱根本戦に向けてチーム状態も良くなってきている。1区.2区はとにかく耐えて、3区以降で巻き返す戦法となる。1.2区はともかく4区の宮崎が鍵になるだろう。宮崎は7区の可能性もあるが、岩室の勢いに乗って流れを切らないためにも、彼は4区に置く。5区6区は共に経験者。特に6区廻谷は今季急成長。山下りのスペシャリスト秋山のタイムに挑戦し、順位を一気にあげる区間と予想する。

<東海大学>

1.鬼塚

2.湯澤

3.西川

4.本間→関

5.西田

6.中島

7.阪口

8.松尾→館澤

9.鈴木→湊谷

10.郡司

本当は3区関、4区館澤が理想的だが、青山学院は8区が唯一のウィークポイントになると考え、満を時して館澤を投入する。1区鬼塚、2区湯澤がどこまで走れるかが、楽しみでもあり、不安要素になる。往路を青山学院と互角に終えることが出来れば、6区から8区で突き放すことも出来るだろう。

<法政大学>

1.矢嶋→佐藤

2.坂東

3.岡原

4.狩野→大畑

5.青木

6.坪井

7.土井

8.鎌田

9.増田

10.鈴木

1.2区でシード圏内には入っておきたい。7区土井以降は稼ぐよりは耐える区間になることが予想されるため、そこまでにどれだけ順位を上げられるか。

<城西大学>

1.鈴木

2.金子

3.中島→荻久保

4.西嶋

5.服部

6.菊地

7.山本→大里

8.峐下→大石

9.中原

10.野上→雲井

荻久保は主要区間での起用が間違いないが、3区がハイレベルである事を想定すれば、荻久保は1区起用が上位戦線で戦う上で必要不可欠だ。上位で服部に渡すことが出来れば、往路5位以内も見えてくる布陣だ。

<拓殖大学>

1.赤崎

2.デレセ

3.竹蓋→馬場

4.石川

5.戸部

6.硴野

7.吉原

8.楠本→白髪

9.清水

10.松岡

1区赤崎でトップと1分差で繋げれば、2区デレセでトップ争い、3区馬場も先頭争いに絡める戦力がある。4区以降は耐える区間が多いが、6区硴野は区間賞を狙える戦力があるし、急成長の吉原、松岡も楽しみである。シード権は1区が大崩れしなければ、固そうだ。

<帝京大学>

1.竹下

2.畔上

3.遠藤

4.谷村→横井

5.小野寺

6.島貫

7.岩佐

8.鵜飼→平田

9.小森

10.星

今年は流れに乗れば優勝争いにすら絡んでくる戦力があるため、個人的には一番楽しみなチームだ。横井は走力実績共に畔上、竹下と並ぶエース。3区には同世代最強ランナーの遠藤、5区には爆発する可能性を秘めた小野寺、6区はチームトップのスピードを持つ島貫と、強い選手が惜しみなく投入されている。流れを強くするためにも横井は4区以外考えられない。

<中央学院大学>

1.川村

2.高橋

3.栗原

4.有馬

5.高砂

6.樋口

7.廣

8.大濱

9.藤井→石綿

10.市山

高砂の5区はどう転ぶか分からないが、適性を見れば山は向いていると思える。1区川村はミスなく繋ぐと想定し、2区高橋がどこまでいけるか。急成長の石綿を9区に置くことで、復路に安定感が出る。ますば往路をシード圏内で終えることが必須。

次回は、予選会校、インカレ枠の日大、学生連合チームを予想!